2022年05月15日

ミツボシツチカメムシ参上

ミツボシツチカメムシ参上

体長5mmぐらい。背中に3つの白い紋があります。偶然写ってしまった左下の赤いものはタカラダニ。暖かい日にコンクリートを見るとたくさんうようよ動いているのが見えます。


P1001755-1.jpg

ちなみに、前に撮ったタカラダニ。体長は1mmぐらい。人を刺したりはしません。


ミツボシツチカメムシ参上

そんなわけで、ちっこいカメムシでした。
posted by ぁぃ♂ at 17:59| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月15日

赤紫蘇とモロッコインゲンの種蒔き実施

赤紫蘇とモロッコインゲンの種蒔き実施

土づくりはまだですが、モロッコインゲン(つるあり)の種を蒔きました。種のへそを下にし、根の出る位置を中心側にして蒔きます。
3本発芽したら1本を間引き、2本立ちの状態で2か所に定植予定。


赤紫蘇とモロッコインゲンの種蒔き実施

蒔いた深さは約2cm。水をたっぷりやったあとは、発芽まで水やり禁止。ここが重要。


赤紫蘇とモロッコインゲンの種蒔き実施

赤紫蘇の種も蒔きました。
湿らせた種蒔き土の上に10粒ぐらい蒔き、その上にふるいがけをした黒土を薄くかぶせて霧吹きで湿らせました。
赤紫蘇の発芽には高い温度と明るさが必要なので、できるだけ日に当てて地温上昇と照度上昇を狙います。
ただ、毎年赤紫蘇の発芽には苦労するので、万一発芽しなかった場合はそこらで発芽している芽を定植することにします。


赤紫蘇とモロッコインゲンの種蒔き実施

去年の赤紫蘇プランターの周りには、こぼれた種がたくさん発芽しています (;^ω^)
posted by ぁぃ♂ at 15:59| 岩手 ☁| Comment(0) | ベランダ菜園~2022年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月15日

マルバアサガオ定植

マルバアサガオ定植

ポリポットで発芽していたマルバアサガオを定植しました。右の爪楊枝が刺さってあるほうがハイドロカルチャー株の種からの発芽苗、左が通常株の種からの発芽苗。


マルバアサガオ定植

今年も始まるなあ・・・。


マルバアサガオ定植

もう10年以上やってる (;^ω^)
posted by ぁぃ♂ at 15:36| 岩手 ☁| Comment(0) | マルバアサガオ~2022年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月15日

クマガイソウ開花

クマガイソウ開花

半日陰の庭でクマガイソウが2つ開花しました。何とも奇妙な花です。


クマガイソウ開花

ラン科の花は不思議な形をしたものが多いです。
posted by ぁぃ♂ at 11:40| 岩手 ☁| Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月15日

イチモンジチョウの幼虫いた

イチモンジチョウの幼虫いた

危険なイラガの幼虫がいたと思いましたが、よく見たらイチモンジチョウの幼虫でした。毒は無いです。


イチモンジチョウの幼虫いた

頭を丸めて防御態勢に入っています。


イチモンジチョウの幼虫いた

採取されないようにうまく隠れながら、無事に成虫になってください。
posted by ぁぃ♂ at 07:38| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る