2022年05月14日

互いに意識し合うハエトリグモ

互いに意識し合うハエトリグモ

2匹のハエトリグモが常に互いを意識しながら、襲いかかるわけでもなく移動したり離れたりしてました。
上の個体はマミジロハエトリですが、下の個体は不明。もしかしたら、同じマミジロハエトリのメスの幼体かもしれません。
posted by ぁぃ♂ at 23:12| 岩手 | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月14日

ミニトマトとピーマンを定植

ミニトマトとピーマンを定植

ミニトマト系の花房の位置がはっきりしてきたので、花房の位置を正面に向けてプランターに定植しました。
右がミニトマト「ジューシーミニ」、左がミニトマト「うす肌トマト」。今回はどちらも1本仕立てにします。


ミニトマトとピーマンを定植

これはベランダではありませんが、中玉トマト「フルーツルビーEX」も定植。こちらも1本仕立てにします。


ミニトマトとピーマンを定植

支柱のぐらつきを抑えるため、支柱を底部で固定しています。


ミニトマトとピーマンを定植

ピーマンの支柱は、いまのところは仮支柱。


ミニトマトとピーマンを定植

四季なりイチゴは、まだ開花続行中。


ミニトマトとピーマンを定植

初期の花は、実ができ始めています。


ミニトマトとピーマンを定植

九条太ネギのネギ坊主。


ミニトマトとピーマンを定植

花粉が表に出始めています。


ミニトマトとピーマンを定植

サンガイネギ(ヤグラネギ)は、小ネギが袋を破って出てきています。


以下、全体の配置図。

ミニトマトとピーマンを定植

ミニトマトとピーマンを定植

ミニトマトとピーマンを定植
posted by ぁぃ♂ at 20:22| 岩手 ☁| Comment(0) | ベランダ菜園~2022年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月14日

土寄せを実施

土寄せを実施

アブラナ科は本葉が出るころになると、頭でっかちになって倒れがちになります。ましてや、2階のベランダは強風になることもあるのでやばいです。
そんなわけでいつも土寄せを実施しているわけですが、今回は赤玉土小粒を中目のふるいにかけ、それに黒土を混ぜたものを使用。
根元に盛って軽く押さえ、水をかけてさらに軽く押さえます。これで適度な粘度を保った支えができます。
まあ、土寄せというか土を根元に足すわけです。


土寄せを実施

葉大根は、1か所3本発芽していた芽を間引いて1本にしました。


土寄せを実施

すでに本葉が出始めていますが、ここを埋めないように土寄せ。


土寄せを実施

はつか大根も同様に間引きを実施。


土寄せを実施

本葉を埋めないように。


土寄せを実施

小松菜も間引きを実施しましたが、土寄せはまだいいでしょう。


土寄せを実施

小カブも間引き済。土寄せは後日。
posted by ぁぃ♂ at 20:21| 岩手 ☁| Comment(0) | ベランダ菜園~2022年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月14日

シバザクラがピーク

シバザクラがピーク

庭をにぎやかにしてくれたシバザクラも、そろそろ花期を終えようとしています。
同じ色でもよく見ると微妙に違うので、結構楽しめます。
posted by ぁぃ♂ at 15:56| 岩手 ☁| Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月14日

ヒマワリが発根

ヒマワリが発根

水に浸けておいたヒマワリの種が発根しました。紫色のものは、種に塗られた防腐剤か何か。


ヒマワリが発根

さっそく12cmポリポットに植えた次第。
ヒマワリはものすごい勢いで根を真下に伸ばすので、発芽後に長くポリポットのままでいると根が曲がってしまいます。
なので、本葉が出るのを待たずに定植する予定。
ラベル:ヒマワリ
posted by ぁぃ♂ at 15:55| 岩手 ☁| Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月14日

ホソヘリカメムシ参上

ホソヘリカメムシ参上

スリムでかっこいいホソヘリカメムシ。後ろ脚が丈夫そうです。


ホソヘリカメムシ参上

このカメムシは、他のカメムシよりも割とよく飛びます。
posted by ぁぃ♂ at 07:32| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る