
先日「ヤドリバエに寄生されたシモフリスズメの幼虫」を書きましたが、幼虫は相変わらず庭のライラックの葉を食べて暮らしています。

幼虫の体表に付いたヤドリバエの卵もそのままですが、一部が孵化したようです。

卵に穴が開き、その周囲が茶色く変色しています。孵化したヤドリバエの幼虫がスズメガの幼虫の皮に穴をあけて、ここから体内に入り込んだということになります。
それでもなお、シモフリスズメの幼虫は昨日と同じように今日も葉っぱを食べ続けています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|