2021年10月31日

四季なりイチゴの定植

四季なりイチゴの定植

だいぶ遅れましたが、6株育成していた四季なりイチゴの孫株のうち、3株を定植した次第。


四季なりイチゴの定植

土は今回新品にしました。新しい土に完全に根を張る前に冬が来てしまうと思われるので少々心配。


四季なりイチゴの定植

苗は元気そうです。
posted by ぁぃ♂ at 15:03| 岩手 ☁| Comment(0) | ベランダ菜園~2021年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月31日

菊とシマハナアブ

菊とシマハナアブ

まだ誰も吸っていない開いたばかりの管状花を求めて、シマハナアブがたくさん来てました。早い者勝ちなわけです。


菊とシマハナアブ

管状花は花の端のほうから開いていきます。


菊とシマハナアブ

菊の蜜はおいしいらしく、かなり人気があります。


菊とシマハナアブ

いっぱい吸ってけよー (^O^)
posted by ぁぃ♂ at 11:33| 岩手 | Comment(2) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月30日

シャツにカメノコテントウ

シャツにカメノコテントウ

帰宅後しばらくして着ているシャツをふと見たら、カメノコテントウがくっついていました。いつからついていたのかは不明。
例のごとく赤い液を出して警戒しているようなので、シャツとの間に葉を挿しこんで慎重に取り除いた次第。


シャツにカメノコテントウ

とりあえず、野原風花壇の葉の上に放虫。気づいてよかったよかった。


シャツにカメノコテントウ

『お車に初めて乗った・・・』

そんな前からついてたのか!( ゚Д゚)
posted by ぁぃ♂ at 18:39| 岩手 ☀| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月29日

ハエも日光浴

ハエも日光浴

もう見る虫全部コンクリートの上か葉の上で日光浴をしています。ハエちゃんも気持ちよさそうに日光を浴びています。


ハエも日光浴

コンクリート自体が温まっているので、床暖房効果もかなりありそうです。
ラベル:ハエ
posted by ぁぃ♂ at 20:10| 岩手 ☀| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月29日

ナミハナアブのメス

ナミハナアブのメス

例のごとく「ナミハナアブ」と「シマハナアブのオス」は似ているわけですが、見分け方は複数の部位で判別するようです。
その部位がそれぞれ確実に写っていればいいのですが、なんせ相手は生き物なので1枚撮ったらあっという間に飛んでいくこともしばしば。
この個体は、翅に斑紋がある事と複眼が離れていることから、ナミハナアブのメス個体だと思います。近くの菊の花で蜜を舐めていたので花粉がちらほら付着していますが、隣の葉の上で後ろ脚を伸ばして体の掃除を始めていました。
posted by ぁぃ♂ at 12:06| 岩手 ☀| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月28日

菊とツマグロオオヨコバイ

菊とツマグロオオヨコバイ

普段は葉の裏で遠慮がちに暖をとっているツマグロオオヨコバイですが、冷え込んだ夜の次の日には堂々と日光を浴びています。


菊とツマグロオオヨコバイ

虫の姿を見ることができる日があとどれくらいあるかはわかりません。冬間近です。
posted by ぁぃ♂ at 21:12| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月27日

エゾアオカメムシ褐色型

エゾアオカメムシ褐色型

庭で見るカメムシの中で一番多いのがエゾアオカメムシ。今年も孵化から成虫まで何度も被写体になっていただきました。


エゾアオカメムシ褐色型

そんなエゾアオカメムシも冬が近づき、体の色を黄緑色から褐色に変化させていました。毎年今ごろに褐色型を見ます。


エゾアオカメムシ褐色型

北風をしのげるいい場所を見つけ、しっかり越冬してください。
posted by ぁぃ♂ at 18:22| 岩手 🌁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月26日

ナナホシテントウの羽化個体か

ナナホシテントウの羽化個体か

今月はナナホシテントウの幼虫やサナギの羽化をけっこう見ましたが、そのすぐそばでナナホシテントウの成虫が日光浴をしていました。もしかしたら、羽化した個体かもしれません。
これから越冬し、来年の春にまた顔を見せてほしいものです。
posted by ぁぃ♂ at 12:38| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月25日

菊とホソヒラタアブ

菊とホソヒラタアブ

比較的暖かくなった昼、菊にホソヒラタアブが来てました。


菊とホソヒラタアブ

寒い日ばかりだったので、ここぞとばかりに活動を再開したようです。


菊とホソヒラタアブ

菊の花も甘い香りをプンプン漂わせています。


菊とホソヒラタアブ

この季節のハナアブ系の主食。
posted by ぁぃ♂ at 18:44| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月24日

秋空とツマグロオオヨコバイ

秋空とツマグロオオヨコバイ

本格的な寒さがやってくるまで、ひたすら葉の裏で動かないツマグロオオヨコバイ。本当は葉の表で堂々と日光浴をしたいと思うのですが、葉の裏で温まった葉から暖をとるのも本能なのかもしれません。
posted by ぁぃ♂ at 12:40| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る