2021年08月07日

久々のベッコウハゴロモ

久々のベッコウハゴロモ

それほどめずらしい昆虫でもないのですが、撮るのは久々。ベッコウハゴロモがヒマワリの葉の汁を吸っていました。


久々のベッコウハゴロモ

カメムシやセミとは親戚なので、セミにも似ています。


久々のベッコウハゴロモ

体長は1cmぐらい。小さな昆虫ですがきれいな昆虫です。
posted by ぁぃ♂ at 20:56| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月07日

軒下にシータテハ

軒下にシータテハ

軒下に何かチョウのようなものがくっついているので最大ズームで撮ってパソコンで見てみたら、シータテハでした。
シータテハを見るのはこれが初めてなのですが、翅の裏側に「C」の白い文字があるチョウがいることは知っていました。
ちなみに「C」ではなく「L」の白い文字があるエルタテハというタテハチョウもいます。名前がシンプルでよきよきw
まあ、あれですな。昆虫は天候の変化がある程度わかるので、軒下に避難してきたのかも。
posted by ぁぃ♂ at 17:57| 岩手 ☀| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月07日

ニラの収穫

ニラの収穫

ニラも伸びてきているので収穫です。


ニラの収穫

根元を3cm残して全数収穫。


ニラの収穫

100gちょっとありました。夏なので春先ほど生長が速くなく、葉の質もやや硬くなってきています。


ニラの収穫

塔立ちもしかけていて、つぼみが伸びていました。これは「花ニラ」と呼ばれており、葉よりもおいしい部位になります。
塔立ちの時期になると栄養が葉よりもつぼみにいくせいか、この部位が甘くて柔らかくておいしいのかもしれません。


ニラの収穫

例のごとく「町中華 やみつき旨ニラ」というシーズニングで惣菜にした次第。前にも作っています。
これがたまらなくおいしくて、ニラ栽培の楽しみのひとつになりました。エスビーにも感謝感謝 (^O^)
posted by ぁぃ♂ at 10:42| 岩手 ☀| Comment(0) | ベランダ菜園~2021年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月07日

エゾアオカメムシの幼虫

エゾアオカメムシの幼虫

前に桔梗のつぼみのところから汁を吸っていたこともありますが、今度は違う花のつぼみに針を刺して汁を吸っていました。
エゾアオカメムシは庭で毎年見るカメムシですが、こうして代々棲みつかれるとうれしいものです。
posted by ぁぃ♂ at 01:14| 岩手 ☀| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る