2021年07月08日

ヒメカメノコテントウのセスジ型

ヒメカメノコテントウのセスジ型

菊の新芽の部分に赤い実が落ちているなと思ってよく見たら、テントウムシのようでした。
しかし、この大きさでこの斑紋のテントウムシは見たことがありません。


ヒメカメノコテントウのセスジ型

調べてみたら、ヒメカメノコテントウのセスジ型と呼ばれる斑紋が無いタイプのようです。
確かに歩く速さや大きさはヒメカメノコテントウ。すぐ葉の裏に隠れるかしこさもヒメカメノコテントウでした。
それにしても、ナミテントウもそうですがもう少し遺伝学的に固定されればいいのにとつくづく思う次第。そんなにたくさんのパターンを持っててもたいしていいこと無いんだから固定しなさい。
posted by ぁぃ♂ at 20:30| 岩手 ☔| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月08日

たまにはヤスデ

たまにはヤスデ

ヤスデは割とふと見かけますが、いつもすぐ何かの影に隠れるので撮ることはありませんでした。
今回はコンクリートにいたので、たまにはヤスデなわけです。


たまにはヤスデ

よく知られているヤスデの特徴
・危険を感じると丸くなる
・さらに危険を感じると臭い液を出す
・密閉容器に入れると自ら出した臭い液が臭すぎて死ぬ
・5胴節以降に1節に2対ずつ脚が生えている
・枯れ葉や菌類を食べる
・撮影にはあまり協力的ではない (´・ω・`)
ラベル:ヤスデ
posted by ぁぃ♂ at 18:12| 岩手 ☔| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月08日

とまどうシクラメン

とまどうシクラメン

春に最後のつぼみをひらいて花を咲かせ、緑の葉も色が薄くなって夏眠の態勢に入ったなと思っていましたが、なぜかまたつぼみを作って新しい葉も伸びてきました。まるで夏眠から覚めた時のような現象です。
少し前にかなり暑かった日が続いたことがあり、最近はまた暑くない日になっています。もしかして、夏が終わったと勘違いしているのでしょうか。
いずれ、これからまた暑くなっていくので、その時は再度葉を落としにくるかもしれません。


とまどうシクラメン

実生シクラメンのほうは葉が枯れていっていますが、病的に枯れているわけではないので夏眠に入ろうとする現象だと思います。
このまま夏眠にはいってくれれば、ひとまず安心な次第。
posted by ぁぃ♂ at 18:11| 岩手 ☁| Comment(0) | シクラメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月08日

黄昏るアカビロウドコガネ

黄昏るアカビロウドコガネ

地面の上で体を立て、ひたすら動かないアカビロウドコガネ。そろそろ交尾の時期なので、温度や湿度をみているのかもしれません。
『「日中暑かった」+「夕方少しだけ涼しくなった」+「湿度が高い」+「風が無い」』の条件がすべてそろった夜に地中から一斉に出てきて地面を這うように飛び、相手を見つけて交尾をする習性があります。


黄昏るアカビロウドコガネ

アカビロウドコガネさん、人間は進化しすぎて温度や湿度を体では測れなくなりました (´・ω・`)
posted by ぁぃ♂ at 12:36| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る