2021年07月01日

例のごとく悲しそうなシロオビアワフキ

例のごとく悲しそうなシロオビアワフキ

シロオビアワフキが姿を見せるようになりましたが、例のごとく悲しそうです。


例のごとく悲しそうなシロオビアワフキ

何か悩みでもあるんでしょうか。


例のごとく悲しそうなシロオビアワフキ

泣きそうですw
posted by ぁぃ♂ at 18:59| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月01日

アブラムシの体液を吸うヒラタアブの幼虫

アブラムシの体液を吸うヒラタアブの幼虫

シモツケでは時々シモツケマルハバチの幼虫を見ることもありますが、今回はヒラタアブの幼虫でした。


アブラムシの体液を吸うヒラタアブの幼虫

アブラムシを食べてくれるありがたい幼虫。写真の上側が頭なのですが、その先端にアブラムシが付いています。
ヒラタアブの幼虫は、歩きながら頭部をぺったんぺったん動かし、動かしている頭の先端でアブラムシを見つけるとくわえて上に持ち上げながらこの姿勢で体液を吸います。


アブラムシの体液を吸うヒラタアブの幼虫

シモツケのつぼみにヒラタアブのサナギも発見。無事羽化しろよー(^O^)
posted by ぁぃ♂ at 18:58| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月01日

今年もルリチュウレンジの幼虫

今年もルリチュウレンジの幼虫

庭のバラにはアカスジチュウレンジの幼虫、ツツジにはルリチュウレンジの幼虫。毎年恒例のお客様。


今年もルリチュウレンジの幼虫

10匹ぐらいで群生するので、けっこう葉が無くなります。
それでも特に害は無いので、毎年の被写体なわけです。
posted by ぁぃ♂ at 18:57| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月01日

かわいいナガメちゃん

かわいいナガメちゃん

アブラナ科の野菜を植えれば必ず姿を現すナガメですが、今回はアブラナ科が無いのに庭に来てました。


かわいいナガメちゃん

休憩中のようです。


かわいいナガメちゃん

ゆっくりしていってねー(^O^)
ラベル:ナガメ カメムシ
posted by ぁぃ♂ at 06:56| 岩手 ☔| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る