2021年06月23日

クロヤマアリの不思議な行動

クロヤマアリの不思議な行動

開花前のオカトラノオにクロヤマアリがたくさんいます。アブラムシもいるようなので集まっているのだと思いますが、ただこの面積にこれほどのアリが集まっている光景はあまり見たことがありません。


クロヤマアリの不思議な行動

アブラムシはすでに子を産んでいますが、数自体はまだそれほど多くありません。


クロヤマアリの不思議な行動

仮説1
ここはアブラムシにとって繁殖しやすい場所なので、アブラムシをここに運び入れて養殖しようとしている。そのために茎に傷をつけて定着させようともしている。
仮説2
すでにいるアブラムシは良質な甘露を出す種類なので、奪取と独占のため集まっている。
仮説3
いつものぁぃさんの考えすぎ "(-""-)"


クロヤマアリの不思議な行動

🐜 < 考えすぎだゴルア!


posted by ぁぃ♂ at 19:36| 岩手 ☀| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月23日

ウスカワとベッコウ

ウスカワとベッコウ

湿度が高いので、夜行性のウスカワマイマイも夕方ごろから活動しています。


ウスカワとベッコウ

殻の直径2mmのベッコウマイマイもいました。正確には「ベッコウマイマイのなかま」なのですが、分類が難しくて正式名称が不明なので「なかま」としました。
posted by ぁぃ♂ at 07:41| 岩手 ☁| Comment(0) | カタツムリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る