2021年05月10日

ナミアゲハのサナギに羽化の兆し

ナミアゲハのサナギに羽化の兆し

羽化ケース内で羽化を待つナミアゲハのサナギですが、1匹に変化がありました。


ナミアゲハのサナギに羽化の兆し

ケースのふたの裏には4匹のサナギがいますが、そのうちの1匹です。


ナミアゲハのサナギに羽化の兆し

サナギが半透明になり、黒と黄色が透けて見えています。


ナミアゲハのサナギに羽化の兆し

ここまでくると、もう数日で羽化するかも。


ナミアゲハのサナギに羽化の兆し

蛾のサナギも色が黒くなってきました。羽化に近づいています。


ナミアゲハのサナギに羽化の兆し

こちらのサナギには別の異変。丸い穴が2個開いています。


ナミアゲハのサナギに羽化の兆し

何かに食い破られたような人工的な穴です。中から寄生バチの幼虫が出てきた穴と思われますが、ケース内の見える範囲には幼虫もそのサナギも成虫も確認できませんでした。
アゲハに限らずサナギが寄生されていることは自然現象なので、寄生バチにも春が来たということなわけです。
posted by ぁぃ♂ at 18:03| 岩手 ☁| Comment(0) | ナミアゲハ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月10日

色がきれいなルリクビボソハムシ

色がきれいなルリクビボソハムシ

瑠璃色の昆虫はいろいろいますが、ルリクビボソハムシもまたきれいな色をしています。


色がきれいなルリクビボソハムシ

光が当たらなければ黒、当たれば青と緑のコントラスト、弧を描くノコギリ触角。いやはや、最高です。
posted by ぁぃ♂ at 18:02| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月10日

サラサドウダンにコナカイガラムシ発生

サラサドウダンにコナカイガラムシ発生

庭のサラサドウダンにカイガラムシが発生しているのを発見。調べてみたらコナカイガラムシの一種のようです。


サラサドウダンにコナカイガラムシ発生

大きさは3mmぐらい。葉の上にいると見つけやすいですが、樹皮にいると色が似ているのでわかりません。


サラサドウダンにコナカイガラムシ発生

棒でプッチンしましたが、まだいるはずです。


サラサドウダンにコナカイガラムシ発生

急速に増えるので、初期の段階での対処が必要です。
posted by ぁぃ♂ at 18:01| 岩手 ☔| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る