2021年05月07日

ビックリグミに虫集う

ビックリグミに虫集う

ビックリグミには毎年アブラムシが付くので、アブラムシを食べるテントウムシが必ずやってきます。さらにここに産卵して幼虫も育ちます。これはナミテントウ。左側にはアブラムシもいます。


ビックリグミに虫集う

こっちにも別のナミテントウがいました。


ビックリグミに虫集う

葉の奥には、オオフタホシヒラタアブが控えています。オオフタホシヒラタアブの幼虫はアブラムシを食べるので、産卵の機会を狙っているようです。


ビックリグミに虫集う

こっちの葉の奥には、ニジュウヤホシテントウがいました。ビックリグミは葉の表面から甘い汁を出すので、様々な虫が甘い汁を舐めにやってきます。


ビックリグミに虫集う

ルリチュウレンジもやってきたようです。他にもハエや小さな蚊のような虫も来ていました。
平日でも昼休みにこうして虫の写真を撮れるので、ビックリグミの木には感謝している次第。実はあまりおいしくありませんがw
posted by ぁぃ♂ at 18:23| 岩手 | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月07日

庭のライラックが開花

庭のライラックが開花

今年も庭のピンク色のライラックが開花しました。香りがいい花なのでよきよき。
春の香りとしては、はじめに沈丁花が来て、次に芝桜が来て、その次にライラックが来ます。


庭のライラックが開花

香りのいい花はいいですな。


庭のライラックが開花

昔からにおいフェチなわけです。
posted by ぁぃ♂ at 18:22| 岩手 ☁| Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月07日

実が膨らむユスラウメ

実が膨らむユスラウメ

ユスラウメの実が膨らんできました。今年はたくさんの花が咲いたので、実のほうも豊作となりそうです。


実が膨らむユスラウメ

10数個は生で実食となりますが、その後はたぶん親がジャムを作ると思います。酸味がしっかりと効いたおいしいジャムになります。
posted by ぁぃ♂ at 18:21| 岩手 ☁| Comment(0) | ユスラウメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月06日

"With スミレ"のクロヤマアリ

"With スミレ"のクロヤマアリ

前に野原風花壇の隅っこにスミレを植えたわけですが、巣を作って定住しているクロヤマアリにとってもこのあたりに巣穴があったほうが都合がよいらしく、やむを得ずスミレの一部を抜きながら巣穴優先にしている次第。


"With スミレ"のクロヤマアリ

巣穴を葉が覆うようになったら、葉をどかしながら管理します。


"With スミレ"のクロヤマアリ

今日も巣の拡張工事で大忙しのクロヤマアリなのでありました。
posted by ぁぃ♂ at 18:06| 岩手 ☀| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月06日

小松菜と葉大根が発芽

小松菜と葉大根が発芽

先日種蒔きをした葉大根が発芽しました。1か所に3粒ずつ蒔きましたが全数発芽。さすがは葉大根。


小松菜と葉大根が発芽

そのうち頭でっかちになって倒れるので、恒例の土寄せが必要になります。


小松菜と葉大根が発芽

小松菜のほうもかなりの数が発芽。間引くのに苦労するほどです。


小松菜と葉大根が発芽

蒔いた数のほぼ全数が発芽しているようです。想定外なので早期に1回目の間引き実施ですな。
posted by ぁぃ♂ at 18:05| 岩手 ☔| Comment(0) | ベランダ菜園~2021年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月05日

マジに実がなる小梅ちゃん

マジに実がなる小梅ちゃん

花が終わった後の小梅がどんどん膨らんでいます。人の背丈ぐらいしかない木なのですがマジに実がなるのでしょうか。


マジに実がなる小梅ちゃん

全体で軽く100個はあります。種を蒔いて発芽して11年。孫ができた気分ですw
ラベル:小梅 結実 実生
posted by ぁぃ♂ at 23:16| 岩手 ☁| Comment(0) | 小梅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月05日

今年はミリオンベル

今年はミリオンベル

毎年何らかの鉢花を購入するのですが、今年はミリオンベルのイエローにしました。小さなポリポットから20cmぐらいの鉢に移植した次第。
ミリオンベルと言えば、たくさんの花をこんもりと咲かせることで知られていますが、そのためには開花中の花と言えども無慈悲に摘心してとにかく枝を分岐させなければなりません。しかも、それを何度も繰り返す必要があります。さらに絶え間ない追肥も必要。

まだ買ってきたばかりで株も小さいので半月ぐらいしたら実施していきたいと思うわけですが、開花中の花を切り落とすという勇気もその時までに持っていなければなりません。少なくても今はその勇気が無いですw
ラベル:ミリオンベル
posted by ぁぃ♂ at 17:34| 岩手 | Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月05日

スジグロシロチョウ休憩中

スジグロシロチョウ休憩中

ツツジの花でスジグロシロチョウが休憩中でした。翅が少し傷んでいますが、スジグロシロチョウは成虫では越冬しないのでこの春に羽化した個体です。


スジグロシロチョウ休憩中

ゆっくり休んで行ってください(^O^)
posted by ぁぃ♂ at 17:33| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月05日

強風被害~ワイルドストロベリー編

強風被害~ワイルドストロベリー編

冬の強風で甚大な被害が出て予備株を移植したワイルドストロベリーでしたが、春の強風で少し被害が出た次第。
葉っぱの端の水分が飛ばされて変色しています。


強風被害~ワイルドストロベリー編

花にも被害。それでもワイルドというだけあって、被害としては少ないほうになりました。
植物栽培にとっては春の遅霜も脅威ですが強風も同様に脅威です。株の根元を四方八方に激しく揺らしながら全体の水分を急速に奪うので、まだ若い芽だとそこで終わってしまいます。
遠くからここらの地域に来た人は「どうしてどこの家も鉢花を置いてないんだろう?」と思うかもしれません。飛ばされるから置かないのですw
posted by ぁぃ♂ at 10:15| 岩手 | Comment(0) | ワイルドストロベリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月05日

強風被害~ツユクサ編

強風被害~ツユクサ編

先日の強風で、ツユクサの根元が2本とも折れました。葉の水分も飛ばされて傷んでいます。横のゲンノショウコは大丈夫です。


強風被害~ツユクサ編

ツユクサは表皮と維管束がまだつながっていたので、とりあえず倒れたままの姿勢で固定。これで事故治癒を目指します。
奥の留め具の角度は再調整してます。
posted by ぁぃ♂ at 10:14| 岩手 | Comment(0) | ゲンノショウコとツユクサ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る