2021年04月11日

今年最初のタンポポ

今年最初のタンポポ

今年初めて見るタンポポの花。厳しい環境で一輪の花を咲かせていました。


今年最初のタンポポ

株の強い生命力は花にも表れます。凛とした美しさがあります。
ラベル:タンポポ
posted by ぁぃ♂ at 18:35| 岩手 ☀| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月11日

ベランダ菜園実況

ベランダ菜園実況

今年のベランダ菜園はまだ開始していませんが、越年した野菜がベランダで生育している次第。
ニラは着々と葉を伸ばし、幅も厚みも増えてきています。


ベランダ菜園実況

20cmぐらいで最初の収穫予定。まだまだです。

ベランダ菜園実況

四季なりイチゴは、下段の育ちが良くありません。土も肥料も問題はないはずなので、根かもしれません。
このまま状況が変わらなければ、予備苗があるのでそっちでスタートするかも。


ベランダ菜園実況

上段では開花が始まりました。


ベランダ菜園実況

上段の九条太ネギも下段のサンガイネギ(ヤグラネギ)もネギ坊主を出し始めています。種を採取する予定は無いので、除去する予定。
まだまだ氷点下の夜があったり霜が降りたりするので、このあたりの地域ではだいたい野菜栽培はGWあたりから始まります。
posted by ぁぃ♂ at 18:34| 岩手 ☀| Comment(0) | ベランダ菜園~2021年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月10日

シシリンチウムで花壇造成

シシリンチウムで花壇造成

昨年「ブルーフラワー花壇」として青い花を植えた場所ですが、元からあった2本のツツジの木とアヤメと菊を掘り起こして熊手でひたすら土を耕して石や雑草を取り除いて整地して元肥を入れて等間隔に植えて水撒いて日が暮れた次第。なまら疲れた。


シシリンチウムで花壇造成

植えたのはシシリンチウムのカリフォルニアスカイという品種。背丈が低く、日が当たると花を開き、曇りの日は花を閉じます。
宿根草なので、枯れなければこのままここに定着させる予定。
posted by ぁぃ♂ at 19:35| 岩手 ☁| Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月09日

2021年ベランダ菜園計画思案中

2021年ベランダ菜園計画思案中

今年のベランダ菜園で何をやるかを現在検討中ですが、ミニプランター以外はだいたい決まった次第。
あと、もう一つのミニトマトの品種を何にするかと、大玉トマトの品種を変更しようかが思案のしどころ。
posted by ぁぃ♂ at 18:51| 岩手 ☁| Comment(0) | ベランダ菜園~2021年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月08日

ホトケノザとヒメオドリコソウ

ホトケノザとヒメオドリコソウ

雑草にしておくにはもったいないほどの個性的な花、ホトケノザ。


ホトケノザとヒメオドリコソウ

こんな感じで咲いています。


ホトケノザとヒメオドリコソウ

中には花を開かずに自分で受粉を完了するものもあって、これは閉鎖花と呼ばれます
訂正:つぼみです


ホトケノザとヒメオドリコソウ

小さめの花ですが色が鮮やかなので、野原でも結構目立ちます。
左下に見えるのは、ヒメオドリコソウ。


ホトケノザとヒメオドリコソウ

これはヒメオドリコソウ。似た形の花を咲かせます。


ホトケノザとヒメオドリコソウ

似てますな。


P6014035-1 モミジバヒメオドリコソウ.jpg

ついでに、これはモミジバヒメオドリコソウ。葉っぱが緑色の種類です。
posted by ぁぃ♂ at 18:03| 岩手 ☀| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月07日

ユスラウメ開花

ユスラウメ開花

小梅の花はピークを過ぎましたが、今度はユスラウメが開花した次第。例年より10日ほど早い開花です。


ユスラウメ開花

開花はまだ数輪。ほとんどがつぼみ。


ユスラウメ開花

今年はつぼみの数が多いような気がします。


ユスラウメ開花

離れて見ると、赤と緑と白が点々と見えます。
posted by ぁぃ♂ at 18:08| 岩手 ☁| Comment(0) | ユスラウメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月06日

双葉を開くゲンノショウコ

双葉を開くゲンノショウコ

ここで発芽したゲンノショウコですが、約1週間経って双葉を開き始めました。中央には本葉もすでに見えています。


双葉を開くゲンノショウコ

発芽はやはりこの1本だけのようです。
posted by ぁぃ♂ at 12:01| 岩手 ☁| Comment(0) | ゲンノショウコとツユクサ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月05日

ハエを捕食するネコハエトリ

ハエを捕食するネコハエトリ

小梅の枝で、ネコハエトリがハエを捕えていました。
少し前にネコハエトリを見たときはまだまだ食べ物も無いだろうなと思っていましたが、無事に食事ができているようです。
posted by ぁぃ♂ at 18:17| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月05日

多年草ヒマラヤユキノシタ

多年草ヒマラヤユキノシタ

春先に庭で咲くヒマラヤユキノシタ。多年草なので、毎年花を咲かせます。
キャベツのような大きな葉っぱがトレンドマーク。


多年草ヒマラヤユキノシタ

澄んだ空気が流れてくるような花です。
posted by ぁぃ♂ at 12:15| 岩手 ☁| Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月04日

クロヤマアリの巣穴確認

クロヤマアリの巣穴確認

野原風花壇に棲みついているクロヤマアリの巣穴を上から撮って確認した次第。
これらの巣穴はひとつの巣の出入り口なのですが、今のところ7つあります。雨が降ったり夏になったりすると増減します。


クロヤマアリの巣穴確認

今日も巣穴の中から土を掘り出しています。
ここに巣を作る事については全く害は無く、むしろいつでも観察できて都合がいいわけです。気が向いたときには、ハチミツ水や虫の亡骸などをあげたりしています。

子供のころ、家のそばに巣を作ったアリが家の中まで入ってくる事象があり、巣を壊したことがありました。これでひと安心と思っていたところ、前の場所より家側に新しい巣を作って定住されてしまいました。アリは都合が悪くなると巣ごと引っ越すことがあるので、今の場所で特に問題が無ければそのままにしておくのが一番の良策です。
posted by ぁぃ♂ at 00:00| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る