2021年03月31日

早くもアブラムシ

早くもアブラムシ

硬い葉芽が割れて葉を伸ばしてきたビックリグミ。この木では毎年様々な昆虫の生態を観察できます。


早くもアブラムシ

割れた葉芽には早くもアブラムシが生息。そしてすかさずクロヤマアリも出現。


早くもアブラムシ

このままではアブラムシだらけになってしまいそうですが、大丈夫です。


早くもアブラムシ

アブラムシを食べるヒラタアブの卵も、ちゃっかり新芽にくっついていました。
よく見るとそばにアブラムシがいますが、ヒラタアブはアブラムシが実際にいることを確認してから、その場所に産卵することが多いです。
孵化した幼虫は、食べ物に囲まれてすくすく育つのであります。
posted by ぁぃ♂ at 18:49| 岩手 ☔| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月31日

つくしが芽吹く

つくしが芽吹く

近くの野原を見たら、つくしが芽吹いていました。春ですな。


つくしが芽吹く

つくしのうちはかわいいのですが、スギナになるとやっかいな相手になるので困りものです。
posted by ぁぃ♂ at 18:46| 岩手 ☀| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る