2021年03月23日

ウヅキコモリグモを救済

ウヅキコモリグモを救済

前に載せたシクラメンの小鉢は天気のいい日に外に出して日に当てているのですが、ちょっとした事件発生。


ウヅキコモリグモを救済

ウヅキコモリグモが入り込んで、出るに出られずにいました。こっちをじっと見て、何かを求めている様子。


ウヅキコモリグモを救済

手に移して野原風花壇に逃がしてあげた次第。もう落ちるなよー(^O^)
posted by ぁぃ♂ at 21:06| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月23日

実生小梅が開花

実生小梅が開花

花芽をたくさんつけていた庭の実生小梅で、最初の花が開花しました。
種を蒔いて芽を出したころを思い起こすと、うれしさもひとしおです。


実生小梅が開花

今まで最大でも数個しか花をつけたことがなかったので、ようやくここまできたかんじ。実に11年目にして到達。


実生小梅が開花

この1個1個が花開く姿を早く見たいものです。
posted by ぁぃ♂ at 18:16| 岩手 ☁| Comment(0) | 小梅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月23日

マルバアサガオが発芽

マルバアサガオが発芽

数日前にミニポットに種を蒔いて室内に置いていたマルバアサガオが発芽しました。


マルバアサガオが発芽

もういっこ発芽。種の皮が付いていますが、柔らかくなっているので大丈夫そうです。


マルバアサガオが発芽

他の2ポットも土が膨らんできているので、全数発芽となりそうです。

ちなみに、白い容器はカップ焼きそばの容器。食べた後に油分をきれいにふき取って、濃いめの洗剤でキュッキュッとなるまで洗います。
写真のように鉢皿として使ったり、小さな水抜き穴をたくさんあけてそのまま発芽用の鉢にしたりします。
紫外線でもろくなったり割れたりしたら捨てればいいので、非常に有効なアイテムなのであります。
posted by ぁぃ♂ at 12:04| 岩手 ☀| Comment(0) | マルバアサガオ~2021年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る