2021年03月21日
マルバアサガオの種蒔き
去年採取しておいたマルバアサガオの種。いつもはGWごろに蒔くのですが、今年は変則的に少し早く蒔いてみます。
というのも二通りの栽培を楽しむ計画で、ひとつは室内で、もうひとつはいつも通りに外で。
発芽温度が高めの植物なので、室内で発芽させる計画。
アサガオの場合、売っている種はそのまま蒔けばいいのですが、採取した野生の種は表皮が厚くて発芽に失敗することがあるので、カッターで表皮をごく薄く削って吸水しやすくします。こうしておくと、水を吸って1日で2倍くらいに膨らみます。
ミニポットに種蒔き。いつもは前もって水に浸して膨らんだのを確認してから土に蒔くのですが、アサガオは発芽率がいいので大丈夫でしょう。
とりあえず4個を蒔いて室内に設置。何も無ければ4~5日で発芽になると思います。