
菊の花にイチモンジセセリが来てました。飛翔能力の高い蝶です。

蜜を吸っていますな。
吸うと言っても人間のように息を吸い込めるわけはなく、実際はストロー(口吻)の隙間に沁みらせて汲み上げるのであります。
汲み上げる際にポンプがあるとかぜん動運動するとかの説がありますが、解明はされていないようです。
余談になりますが、昆虫の口はスズメバチやカマキリのように横方向に牙があってそれを動かす仕組みのものが多いですが、チョウの口吻はこの牙が別の形で進化したものと言われています。なので、口吻は2本が貼り合わさってできているのでありますな。
アゲハの羽化をじっくり観察したことのある方は、初めは分離している2本の口を1本に合わせようと一生懸命になっている様子を見たことがあるかもしれません。口吻を巻いたり伸ばしたりしながらスッと1本に合わせます。

そこの筒状花はまだ咲いていませんよーw