2020年10月17日

ナミアゲハ幼虫の旅立ち

ナミアゲハ幼虫の旅立ち

16:40、また1匹の幼虫がサナギになる場所を求めて旅立っていきます。右2つが幼虫時代にいた甘夏の木。


ナミアゲハ幼虫の旅立ち

方角は、今まで発見していたサナギのいる方向と同じ北。気温は13℃。


ナミアゲハ幼虫の旅立ち

時折止まって上半身を左右に振り、周辺の状況を把握しているようです。今まで見守っていた人間が今すぐそばにいることも把握していてくれればうれしい次第。
卒業していく生徒を受け持つ担任の先生の気持ちって、こんなかんじなんだろうなあ。

ここで確保して蛹化や羽化を観察することもできないわけでもないのですが、本来の自然の厳しさと個体の意思を尊重してこのままにしたいと思う次第。
来年の初夏、無事に羽化できることをただただ祈る秋の夕暮れなのでありました。
posted by ぁぃ♂ at 17:10| 岩手 ☁| Comment(0) | ナミアゲハ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月16日

秋のヤマトシジミ

秋のヤマトシジミ

夕暮れのカエデの葉の上で、ヤマトシジミがうろうろしていました。ヤマトシジミはカタバミに産卵するのですが、このときは寝場所を探していたようです。


秋のヤマトシジミ

ゆっくりしていってねー(^O^)
posted by ぁぃ♂ at 18:31| 岩手 ☀| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月15日

オオトビサシガメを救助

オオトビサシガメを救助

このオオトビサシガメはクモの巣に引っかかって半分落ちそうになっていたのですが、その巣のクモが1cmぐらいのオニグモで、オオトビサシガメの大きさにびびって獲物に近寄れないでいました。
オオトビサシガメはオオトビサシガメで粘りついたクモの糸から逃れられず、両者とも困惑しているようです。
こういうケースなら人の手を加えていいのかなと思い、オオトビサシガメを救助した次第。脚にも触角にも糸がからんで動かせない状態だったので、5分ぐらいかけて糸を取り除く処置を施したわけです。
サシガメも他の昆虫と同様に命の危険を感じると攻撃をしてくるのですが、このサシガメは糸を取り除く間おとなしくしてくれました。おまけに葉の上でしばらく被写体にも応じてくれた次第。いやはや、地球は平和です。


オオトビサシガメを救助

もうクモの巣に引っかかるなよー(^O^)
posted by ぁぃ♂ at 21:08| 岩手 ☀| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月14日

食用菊とアキアカネ

食用菊とアキアカネ

庭のミニ畑の食用菊もたくさん開花中で、おひたしやみそ汁の具になっています。そんな中、アキアカネが太陽に背を向けて日光浴をしていました。
夕方になると10℃台前半の気温なので、虫たちも体温を上げなければならないわけです。
posted by ぁぃ♂ at 18:32| 岩手 ☀| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月14日

葉大根の収穫

葉大根の収穫

ナガメ(カメムシ)のために急きょ追加で種を蒔いた葉大根でしたが、その後ナガメがいなくなって葉大根だけが大きくなっていました。
ちょうど食べ頃ということで、3本だけですが収穫した次第。


葉大根の収穫

味噌汁の具くらいにはなりそうです。
posted by ぁぃ♂ at 18:31| 岩手 ☀| Comment(0) | ベランダ菜園~2020年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月13日

雨のナミアゲハ幼虫

雨のナミアゲハ幼虫

霧雨で甘夏の木も濡れていますが、ナミアゲハの終齢幼虫はますます太っています。


雨のナミアゲハ幼虫

サナギになる旅立ちの前ごろなので、最大の体長&最大の食欲です。


雨のナミアゲハ幼虫

撥水仕様の皮膚なので、雨が降っても大丈夫です。


雨のナミアゲハ幼虫

幼虫は全部で18匹ほどいますが、甘夏の木の写真を撮るとこれだけ写り込みます。
でかい終齢幼虫も多いので、もうすぐ一斉に旅立つと思います。
posted by ぁぃ♂ at 20:31| 岩手 ☁| Comment(0) | ナミアゲハ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月09日

2020年10月08日

野原に溶け込むコバネイナゴ

野原に溶け込むコバネイナゴ

こうやって見ると緑色が目立ちますが・・・


野原に溶け込むコバネイナゴ

この角度だと、緑と茶色の野原に緑と茶色の体があるので意外と目立ちません。
ちなみに、イナゴの佃煮はまだ食べたことがありません。
posted by ぁぃ♂ at 18:40| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月07日

ヒラアシハバチの幼虫

ヒラアシハバチの幼虫

庭のツツジでよく見るルリチュウレンジの幼虫と比較すると、黒い斑点の大きさが大きく、形が楕円形で一部が筋状になっています。
体長は2cmぐらい。もっと大きくなるのかどうかは不明。


ヒラアシハバチの幼虫

「つ」ですな。


ヒラアシハバチの幼虫

兄弟仲良くお食事中でした。
posted by ぁぃ♂ at 20:21| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月06日

エダナナフシ再び

エダナナフシ再び

今年の8月に生まれて初めてナナフシと遭遇したのですが、その時と同じ場所に行ったらまたナナフシと遭遇した次第。正式名称はエダナナフシです。


エダナナフシ再び

体の色がかなり褐色がかっており、前回見た個体と同じかどうかは不明。


エダナナフシ再び

また来年も遭遇したい昆虫です。
posted by ぁぃ♂ at 18:32| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る